生活協同組合コープランド東京の運営する家事代行サービス、ご出産のお客様、お怪我をされたお客様のサポートを致します。

  1. ホーム
  2. 用語集

用語集

○お酢を使った掃除
お酢といえば、お料理に使われるイメージをお持ちの方が多いと思います。実は、掃除にも役立ちます。どこのご家庭にもあると思いますので、わざわざ購入する必要はありません。

そもそもお酢は、酸性です。水垢や石鹸のカスなど、アルカリ性の汚れを中和する働きをします。
キッチンやお風呂場など、水回りの掃除をするときに、大活躍します。
普段からおうちにあるお酢には、黒酢、穀物酢、米酢、果実酢などが挙げられます。しかし、これらのお酢にはエキスが含まれていますので、掃除にはあまり向いていません。もし使うのであれば、ホワイトビネガーなどのアルコール酢を使用しましょう。

お酢を使って掃除をする際は、まず水に薄めてください。排水口や三角コーナー、蛇口などにスプレーしてふき取ると、ピカピカになりますし、雑菌も抑えるので衛生的です。
灰皿などにこびりついたヤニを落とす場合には、原液をスポンジや布に含ませて拭くと、するっと落ちます。頑固な汚れに対しては、原液をかけて少し放置してから洗い流すと、とても綺麗に取れます。

なお、お酢には特有のツンとしたにおいがあります。苦手な方は、同じく酸性のクエン酸を使うとよいでしょう。クエン酸は無臭ですし、お酢と同じく、水垢を落とすのに最適です。
しかしフローリングなど使用すると木を傷めてしまう可能性があるため、その場合はお酢を使用しましょう。
○お風呂・バスルームの掃除代行
お風呂・バスルームは、1日の疲れや汚れを洗い流せる場所です。リラックスするためにアロマオイルやバスボムを入れたり、半身浴をしたりと、お風呂が好きという方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、利用頻度が高い分、汚れやすい場所でもあります。

お風呂の汚れといっても、色々なタイプがあります。

・水垢
蛇口のまわりや浴槽、扉にこびりついている汚れです。水道水に含まれているカルシウムが固形化したもので、基本的には白っぽい汚れです。放置すると、石のようにかたまってしまいます。

・石鹸カス
床や壁につきます。比較的落としやすい汚れです。

・人の皮脂や垢
浴槽や壁につきます。茶色や黒の汚れです。

・毛
髪の毛、体毛などです。お風呂に入れば必ず抜けるものなので、そのままにしておくと、排水口のつまりの原因となります。

・カビ
天井や床など、あらゆるところに生えます。

お風呂洗いは、意外と体力を使います。さっと浴槽をこする程度であればそうでもありませんが、それ以外もしっかりと掃除するとなると、立ったりしゃがんだり、スポンジでこすったりお湯を流したりと、足腰に負担がかかりやすい作業です。
そのため、高齢の方や介護が必要な方、足腰の弱い方などには少々しんどい家事であるといえます。
また、仕事が忙しかったり、子育てに追われていたりと、時間に余裕がない人にとっても、お風呂掃除は手間がかかります。

目的は様々ですが、最近では上記のような理由から、お風呂・バスルームの掃除代行を依頼される方が増えています。
○アイロンがけ
アイロンがけを苦手とする方は、意外に多いです。嫌いな家事は?と聞かれて、アイロンがけと答える人もきっといるでしょう。
とはいっても、アイロンがけはルーティンとも呼べる家事のひとつです。旦那様のワイシャツ、お子様の学校のブラウス、ハンカチ、シワになりやすいお洋服など、アイロンをかけてパリっとしていないと、逆にみっともなくなってしまうものばかりです。

アイロンは、高温の金属を衣類に当てます。ですから、変質してしまうものもありますので、洗濯マークをきちんと確認してから、アイロンの温度を設定するようにしましょう。

アイロンをするコツとしては、まず前段階でシワをつけないようにすることです。洗濯機で脱水をする際にシワが付きやすいため、シワのつきやすい素材に関しては、脱水時間を短くしましょう。そして、干す際もシワをのばすように衣類を叩いてから干すと、きれいに乾きます。ハンガーにかけるときは、肩に厚みがあるものにしましょう。針金ハンガーだと、変に伸びてしまうことがあります。
そして、いざアイロンをかけるときには、なるべく押し付けず、すべらせるようにかけるのがポイントです。スチームを使うときには、浮かせてかけるときれいに仕上がります。厚みのある綿のシャツの場合は、霧吹きで湿らせてからアイロンをかけると、良いです。
また、生地によっては、当て布をしてからかけると、てかりの防止になりますよ。